今回は『パツんとしたボブにしたいから収まりよく』っていうお悩み解決
お客様自身の髪質や生え癖によっては、なりたいヘアスタイルのスタイリングが大変な場合があります。
例えば、、
内巻きにしたいのに外に跳ねてしまう、外はねにしたいのに片方だけならない、
タイトにしたいのに膨らんでしまう。。。
カットだけでは、どうにもならない場合もあったりします。

ということで、今回は、、、
まだまだ人気のタイトなボブは髪質改善で作れる??
です。

今回の
『ショートヘアbefore』
beforeはこちら💁♂️

パツんとした『切りっぱなしボブ』にしたいけど、湿気の多い季節なので髪質改善で収まりますか?
毎日のアイロンはスタイリングが大変になるし、湿気の多い季節は癖がでてしまうので、髪質改善しておいたほうが楽になりますよ。
丸み派?それとも外ハネ派??
そもそも髪質改善って色々あるけど、自分としての髪質改善の定義としては、、

特にショートヘアのシルエットを作る上で少しの施術で日々のスタイリングが楽になって頂きたいと思っています。
過去の髪質改善記事はこちらから
今回のパターンは【元々の髪質は大きなウネリと毛先は内側に入る生え癖】

以前は内側にまとまるように髪質改善ショートボブを梅雨時期にしたのですが、、

今回は生え癖に逆らうように逆の流れを作るための【スタンダード髪質改善】を施術します。

before afterはこちら!!
そのあたりのイメージを踏まえて・・
あとはしっかりとなりたいイメージの共有をしてカットで調整します。
パツっと✂️

パツっとしたラインのある切りっぱなしボブの完成
変化の比較の感じはインスタからもご覧ください。
スタイリング方法もアフターでしっかりと説明して、お時間のある時に慣れて楽しんでもらえたら嬉しいです。
まとめ
今回は『パツんとしたボブにしたいから収まりよく』の話しでしたが、
美容室でブローやアイロンでスタイリングをした時にまとまっていても家でご自身でスタイリングが上手くいかない場合もあったりします。
もちろん美容室で綺麗にまとまるのは当たり前でお客様がお家で再現できるように、、周りの人から褒められるヘアスタイルになって頂きたい。
それを再現するためにはカットとプラスアルファの施術をすることでもう少し楽にヘアスタイルがまとまる場合があります。
ただ、やはり一人一人がこういう感じは好きだけど、こういう感じは嫌という気持ちもあると思います。
そんな想いを理解して相談しながら1番似合うショートヘアを一緒に探していけたらと思います。
細かなところまでお客様へ寄り添うことでたくさんの嬉しいお言葉も頂けておりますので【インスタの口コミ】も宜しければご覧ください。

トレンドや傾向も考慮しながら自分の技術の向上で常にお客様に満足してもらえるショートヘアを
その人の『今』に合ったヘアスタイルのご提案ができるように10代から50代、60代70代のお客様にも幅広くご提案できるようにしています。
カットはもちろんカラーでも、初めてのお客様でもしっかりとカウンセリング致しますので、遠慮なくご連絡ご相談ください!
ホットペッパーのご予約が×になっていてもお電話頂ければご案内可能な場合もありますので、遠慮なくお問い合わせください。
皆様に会えるのを楽しみにしております!