ヘアスタイル撮影は創意工夫と工作??
ショートヘア多毛黒髪
【とにかく、考えてみることである。工夫してみることである。そして、やってみることである。失敗すればやり直せばいい】
うん、良い言葉ですね✨✨
格言スタートの『石井さんってこんな人』シリーズ
もちろん自分が考えた言葉ではないですよ💦💦
でも、その繰り返しなんですかね??
神様✨✨🙏💦


注)Astudioの人じゃないよ。。。笑
と、いうことで今回のテーマは、、、
ショートヘアのヘアスタイル撮影をしてみた。第二弾!!
です。
2021年は特にショートヘアに力を注ぐ
自分の好きなスタイルはナチュラルな柔らかいスタイルなんですが、そこからさらに2021年はショートヘアに特化してみようかと考えております!
という記事を先日も書きましたが・・・・
昔から『やると決めたら突き進む』スイッチが搭載されてるので、、


という事もあり、、、先々週に引き続きショートヘアの撮影!!
考える、工夫する、やってみる、改善する!!
今回は新しいワンアイテムを入れてみようかな!!
【考える】もう少し写真に陰影が欲しいな!!


【工夫する】とりあえず百均で買ったボードと色紙で即席ブラインド!!
こうすれば陰影が出るイメージ、、、


【やってみる!】
実際に現場でどう見えるか??
【改善する!!】撮れ高たっぷりの良い撮影になりましたがまだまだ見直すところも。。
今回のヘアスタイル撮影の仕上がりもまた後日改めてアップします。


まとめ
今回も協力してくれたモデルさんに感謝。楽しい時間をありがとうございました😊
まだまだ目標に向かっての道のりは始まったばかり。。千里の道も一歩から!!
【とにかく、考えてみることである。工夫してみることである。そして、やってみることである。失敗すればやり直せばいい】
それがサロンワークに繋がって素敵なショートヘアを作ってたくさんの人に共感してもらえるようになっていきたいと思います!
30代40代50代60代のお客様も幅広くたくさんいらっしゃいます。
ホットペッパーのご予約が×になっていてもお電話頂ければご案内可能な場合もありますので、遠慮なくお問い合わせください。
皆様に会えるのを楽しみにしております


石井 啓介


最新記事 by 石井 啓介 (全て見る)
- オレンジ色を抑えたアッシュ系ショートボブ - 2022年6月23日
- 高見えショートヘアで印象を変える - 2022年6月14日
- ボブからショートにする為の安心感?? - 2022年6月6日