フェイスフレーミングに細いハイライトを育て始めました!
カラー毛ショート以外ハイライト多毛柔毛
ハイライトは一回でなくて入れ続けると明るい部分が重なりあって、グラデーション効果も出るのでオススメです!
せっかくのハイライトなので楽しみながら育てていきたいものです。
というわけで、、、
『石井さんってこんな人』シリーズ💪
ショートヘア以外も楽しみます✨✨
今回のテーマは、、、
同じ感じも良いけど、ハイライトを育ててみる!!
です。
前回のフェイスフレーミングにハイライトを足したい
Beforeはこちら💁♂️


前回フェイスフレーミングという顔周りを明るくブリーチするデザインカラーを施しました。
前回の様子はこちら✏️✏️✏️
髪の内側だけ染めてるので色が落ちてもそんなに気にはならないけど


今回は表面にも明るいハイライトを入れてみようと思いました!!
との、オーダーを頂きましたので今回はハイライトを足していこうと思います。
今回はハイライトを増やしていく
やはり『飽きたからちょっと変えたい』って気持ちは大事でそれに応えたいものです!!
前回のデザインカラーは上下で塗り分けるインナーカラーでしたが、


今回は明るい部分を少し増やすように


ハイライトで立体感が出るようにします。
それを一度シャンプーをしてみると・・・・


表面に明るさの立体感が出来ました!! ですが、もちろんそのままだと派手すぎるので今回も紫系のカラーで色を入れると・・・


透明感のある細いハイライトが入りました✨✨✨


今回はあえて派手になりすぎないように細めのハイライトにして今後少しずつハイライトの本数を増やしてハイライトをもっと素敵になるように育てていこうと思います!
ハイライトを育てるってどういうこと??
今回のテーマである『ハイライトを育てる』って簡単に図で説明すると、、、


初回のハイライトはこんな感じ。これだけでも良いんだけど・・・


少し根元が伸びてきた時に、さらにハイライトを追加すると前回の部分と追加の部分のハイライトの密度が増える。


これを繰り返すことで毛先に向かってハイライトが増えていき自然なグラデーションで綺麗な繋がりが出来ます。
最近は白髪ぼかしとしても応用されている『育てるハイライト』
年代問わず、最近は『染めるだけ』から『おしゃれなデザインカラー』に変わってきています。
カットと同じでカラーもその人に合ったデザインをつくる傾向にあります
自分のお客様は30代40代50代60代のお客様も幅広くたくさんいらっしゃいます。
だからこそその人に合わせたオーダーメイドなヘアスタイルがご提供できればと思います。
ホットペッパーのご予約が×になっていてもお電話頂ければご案内可能な場合もありますので、遠慮なくお問い合わせください。
皆様に会えるのを楽しみにしております


石井 啓介


最新記事 by 石井 啓介 (全て見る)
- 2022年仕事納め 年末年始のお休みのお知らせ - 2022年12月30日
- ショートヘアのクセ毛は【酸性髪質改善】で丸く収まりよくできる - 2022年12月9日
- ボブとショートの中間のいいとこ取り - 2022年11月30日