薄めの『切りっぱなしボブ』はボリューム調整を繊細に!!
ボブ柔毛細毛
分厚いのも好きだけど、、、薄いのも好きだなぁ、、など好みは人それぞれ、どちらが正解というわけではないので消費があがっていきます。
どっち派か意見が割れますよね!!😅


ピザ生地・・・
そういうことじゃなくて、ヘアスタイルの話しですね。。。
厚めの良さもあれば薄めの良さもある。ちなみに自分はハンドトスの耳の部分にチーズが入っているとテンション上がります笑
ということで、今回のテーマは、、、
ボブだけど髪が分厚くて広がってしまう!
です。
・切りっぱなしボブにしたいけど・・
・髪の内側の毛量が多い
切りっぱなしボブにしたいけど・・
今回のお客様のbeforeはこちら💁♂️


薄い感じの『切りっぱなしボブ』にしたかったけど髪の量が多くて・・・
そうですね。。もう少し内側の髪の量の調節をしたほうがスタイリングしやすいかもですね。
スタイリングしやすいようにお任せします。
今回のご希望は『薄い感じの切りっぱなしボブ』💫
厚みがあったり、薄めだったり、丸みがあったり、内巻き、外巻き


ただ、パツっと切れば切りっぱなしボブになりそうだけど、細かい調整が必要になります。
甘めじゃないタイトな大人カッコイイボブはこちら
結べる長さは残したい・・・
気になるポイントは、、、🔍🔍


①の広がってしまう厚み
②の湾曲した前下がりとも直線とも言いづらいライン
①は全体的に量を減らしてしまうと逆に広がりの原因になってしまうので必要に応じて調整✂️
②は前下がりのラインで毛先のパツーンっとした感じにするために後ろを結べるギリギリにする✂️
そのあたりをイメージしてカットすると、、、


パツっと感のある『薄めの切りっぱなしボブ』の完成✨✨✨
前下がりのラインがタイトに収まってるクビレ感のある感じに仕上がりました!!🤩


カラーリングも明るさは変えずに、オレンジ味を消すようなグレージュカラーにしました。🎨
ヘアオイルでさっと手ぐしで楽にスタイリングできるような感じです🙇♂️💦
まとめ
今回は初めてご来店頂いたお客様でしたが、、
○○っぽくしたい。っていうオーダーからカウンセリングでしっかりご要望を聞きだしていくとお互いのイメージが合わさってきます🤲
厚め?薄め?重め?軽め?
お客様のイメージを聞きだした上で少しお任せ頂く様なイメージ。。。
お客様がお家での再現性がイメージ通りになるように。。。
初めての方でも安心してイメージ共有できることを心掛けております😌
ヘアスタイルでお悩みの方は是非、ご相談ください🙇♂️
追記
丸みのあるパツンとしたボブもオススメです。こちらから参考にしてください。


石井 啓介


最新記事 by 石井 啓介 (全て見る)
- オレンジ色を抑えたアッシュ系ショートボブ - 2022年6月23日
- 高見えショートヘアで印象を変える - 2022年6月14日
- ボブからショートにする為の安心感?? - 2022年6月6日